FUJIMI CONSULTANTS IN 3 MINUTES

3分で分かるフジミコンサルタント

  • 01
  • 02
  • 03

フジミコンサルタントとは

「安全で安心な社会インフラ整備」への貢献を目指して
設計からICTまでビジネスの領域を広げる建設コンサルタント

社会基盤や住環境の整備が進むにつれて、私たちの生活環境は豊かになりました。しかし労働人口の減少問題とその解決手段としてのICT技術の急速な発展、自然災害の増加や公共インフラの老朽化といった様々な問題によって、私たちの社会を取り巻く環境は大きく変化しています。
フジミコンサルタントは設計からICTまでビジネスの領域を広げる建設コンサルタントとして、企画・立案、調査・設計そして施工計画・施工管理までを総合的にプロデュースします。

高度な設計解析技術と最新のAI・ICT技術を駆使し、
インフラの様々な課題に立ち向かう。
それがフジミコンサルタントの使命です。

  • 01
  • 02
  • 03

フジミコンサルタントの強み

企画・設計から運用・維持管理まで携わる幅広い業務範囲

一般に建設コンサルタント会社の業務範囲は、建設プロジェクトを発注するための調査・計画・設計までとしている場合が多いですが、フジミコンサルタントは、パートナー企業とともに施工段階における設計や施工管理、さらには運用・維持管理まで業務領域を広げています。また、ドローン測量や3Dモデリングを導入したICT事業にも注力しており、幅広い知識を持つ高度な技術者へと成長できる土壌があります。

フジミコンサルタントの業務範囲 フジミコンサルタントの業務範囲
  • 健全な財務体質

    社会資本整備という常に需要のある業界で、1977年の設立より建設コンサルタントとしての実績を重ねることで、コロナ禍の影響も受けない財務的に安定した基盤を築いています。

  • 転勤ゼロ

    建設業界の仕事は、全国をフィールドとしているため、転勤も少なくありません。しかし、コンサルティング業務には、1週間程度の出張はあっても転勤の必要はありません。したがって、フジミコンサルタントには転勤がありません。

そして、より高付加価値を提供できるコンサルティング会社へ

フジミコンサルタントは、
より安全で安心な社会資本整備、50年後、100年後も
誇れる未来づくりに貢献していきます。

Entry

ダム ダム