Information

FAQ

  • Q採用予定人数は何名ですか?

    A2~5名程度の募集を予定しております。

  • Q採用スケジュールを教えてください。

    A会社説明会は、随時開催しています。インターンシップも希望により調整しますので、お気軽にお問い合わせください。

  • Q内定後のスケジュールを教えてください。

    A内定式は10月初旬に、内定者中間状況報告会を12月中旬と2月中旬に予定しています。
    入社前学習として基本的な建設技術関係の図書をお渡ししています。

  • Q会社説明会への参加は必須ですか?

    A当社を知っていただきたいので会社説明会への参加をご案内しています。
    しかし、都合により参加できない場合は、面接時に会社説明を行うことも可能です。

  • Q専門知識は必要ですか?

    A当社は幅広く多様な人材を求めており、必ずしも専門知識を必須要件とは考えていません。
    文系出身者・理系出身者のどちらでも応募ができます。文系出身者の採用実績もあります。

  • Q入社後の配属はどのように決まりますか?

    A社内各事業部署の人材配置計画、社員本人の希望および適性検査を考慮し、配属を決定しています。
    ただし、入社後は業務適性を考慮したローテーションも実施しています。

  • Q残業や休日出勤はありますか?

    A残業は、1ヶ月あたり20時間程度です。繁忙期には休日出勤をすることもありますが、年間では2〜3日ほどです。

  • Qどのような福利厚生がありますか?

    A社員の資産形成の一助として、社内預金制度や確定拠出年金制度があります。また、社員の余暇充実を目的に各地の保養所・宿泊施設と提携しています。

  • Q育児や子育てをサポートする制度はありますか?

    A育児休業制度・育児短時間勤務制度などがあり、女性社員や男性社員の育児休業取得実績もあります。
    また、介護休業制度や介護短時間勤務制度なども整備されています。
    実情にあわせて、テレワークを組み合わせて勤務することも可能です。

  • Q奨学金を借りていますが、サポートはありますか?

    A日本学生支援機構の奨学金を対象として、120万円を上限として会社が代わりに返済する補助制度があります。

Entry

ダム ダム